ミドサーの少し変わった日常ブログ

なんとか毎日を素敵にしようともがくアラサーのブログ。 大学受験頑張ります! 家にいることが何より大好き。 宜しくお願いします!

カテゴリ: 雑談

簿記はお金に直結する資格なので、カテ違いではないことにする。


1/31までは、社会学のレポートがあるので、一応2/1から始めることにする。

240時間勉強すればいけるのではないかと計画を立てた。

4月中旬、もしくはGWまでに取得する予定で計画を立てた。

大学始まる前に取れれば一番いいんだけど、勉強時間が足りなそうなのと、大学始まった後なら、受かったら報奨金貰えるので最悪GWくらいまでで。


月80時間勉強する事を目標に計画を立てた。


多分私が勉強出来るのは月にせいぜい80時間程度なので…。


月4週と換算して週20時間かな…。

春休み中は仕事フルで入れるので、平日はせいぜい2時間が限度かなと。

土日は各5時間勉強出来ればいいけど…。

あとは4週換算だから、余ったところで頑張って、月100時間に近づけられれば…。


簿記二級の勉強時間は350時間から400時間とされてるけど、大体それより少なくても合格できるのと、二級の商業簿記の仕訳だけ既に2週してるから…。

一回挑戦して、途中で終わって、やり直してまた途中で終わってるから…。

少し少なくても大丈夫かなと。


よし!


簿記二級の合格率は25%、簿記論と財務諸表論は15%くらい。

二級独学で取れれば、簿財に少しでも近付ける!


頑張るぞ!


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

閑話。


最近いちごの香りのする美容液オイルを買った。

ドラッグストアで買って、そんなに期待してなかったんだけど、めちゃくちゃ良い…!

毛穴が目立たなくなって、化粧崩れがなくなった。


RMKの美容液オイル欲しくて、でも買えないな〜とか思ってたらめちゃくちゃいいこれ。

まあ結局合う合わないあるからあんまりオススメできないけど…。



あとしばらくネイルしてたけど、やめることにした。

伸びてくるとキーボードと電卓打てなくて、会計入力する人間としてとても致命的…。

自分ではどうしようもないのがイライラする。

サロン行かないとダメだから。

とてもテンション上がるけど、ネイルはダメだ。

伸びてきたらばい菌いそうだし。


そんな日常。

0F2E4283-ECAD-4FC9-9914-EE710380749B
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

たまには全然関係ない話題でも…。


元々リップは好きで、家に20本くらいある。笑

時代錯誤なうるつやキラキララメラメのグロスが好きなんだけど…。

ケイトのリップ買ったら大失敗しちゃって、ほうれい線は濃く見えるし、80年代のメイクみたいになっちゃって…。
やる気無くなってたんだけど、ケイトの色つきリップのグロッシーベージュ買ったら大当たりで、やる気が復活した!笑


それを機に、家の中にあるリップ見直したんだけど、色のチョイス間違えたやつは捨てたい…。笑


真っ赤なシャネル買ってて、どうかな〜?と思ってつけたんだけど、さすがシャネル、キレーなマットな赤リップになった。

色のチョイスも合ってたみたいで、ほうれい線目立たなかった。笑

ただ、唇にそのまま乗せずに、手の甲に取って指で少しずつ乗せてる。
そうするといい感じ。

それやれば大体のリップなんとかなる。笑


ドルガバのグラスが欲しいんだけど、無計画にお金使いすぎなので、何かショックな事があった時に買う用にとってある。笑


冬服も買わなきゃだしなー。
ニート生活が長すぎて冬服がない。笑



最近またファッションが楽しい。
センスないけど。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

私は別に病み散らかしているのではない。


ただ単に、自分のことを文章なり音声なりで、話すのが好きなのだ。

自分の日記では意味がない。

人に聴いてもらう事が好きだからだ。


だけど人に話すという事は、相手の時間を頂戴する事になる。
相手の時間と引き換えにする程価値のある話は出来ない。

だからこうして、ブログや音声配信という手法で相手に取捨選択してもらえる手段を取っている。


TwitterやインスタなどのTLに勝手に流れてしまうタイプのSNSは好ましくない。
見たくなくても見えてしまう可能性がある。


そうした所にこういった内容を載せてしまうと、不必要な誤解を招くからだ。

結構な頻度で更新してしまうと見てる側もウンザリするだろう。

だからわざわざ見たり聴いたりしないとならない媒体を選んでいる。


一時期はライブ配信にも凝っていたが、相手の時間を頂戴する事になるので頻度は下げた。
そんなに価値のある時間は提供出来ない。

もちろんバッサリ切り捨てられる人は飽きたら抜けていくだろうが、中には空気を読んで最後まで付き合ってくれる人もいるだろうと思ったからだ。

そして人に話すのは楽しいからこちらも歯止めを効かせるのが難しい。


このブログは直接関わりのある人には教えていない。

一時期、Twitterと連携させていた時期もあるので、Twitterで繋がっていた人は知っている可能性もあるが、そもそもTwitterを直接関わりのある人は誰も知らない。

だからこそ好き勝手書ける。

何度も何度も書いているが、心配してほしいという思いが根底にあるわけではない。

偶発的に知った人もいるかもしれないが、ごくごく僅かでブログの話をする事はない。

なんならこのブログは辛辣なコメントを寄せられる事もあるので、投稿する時に躊躇する事さえある。




私は今とても疲れている。

普通がよく分からない。

この疲労感や、何もやる気が起きない感覚は、他人と共有出来ないからだ。

自分の中で、自分のことをこなせる時とこなせない時の違いは分かる。


だけどどれくらいなら疲れても大丈夫なのか分からない。

全てがダメになる事が1番怖い。

入院を経験した人間がこぞって口にする「私はおかしくない」という台詞があった。

私がその台詞を心の底から理解する日が来るなんて思わなかったが、入院を通知された時は必死に医師に訴えた。

「私はそこまでおかしくない」と。

少し疲れているかもしれないけど、入院が必要なほどではないと。

入院は心はとても楽だったが、社会生活をまともに送っていると困る。

2ヶ月社会生活を強制的にシャットダウンだ。

どういうことかというと、今もし入院になったら、大学の単位など全て落とす。

スマホをどのくらいの期間取り上げられるか分からないが、無論仕事も無断欠勤になり解雇だろう。

入院の事情を説明すれば解雇は免れるかもしれないが、真実を告げたら会社も扱いに困るだろう。

かといって無断欠勤をして診断書の一つも提出しないわけにはいかない。

事実を話さざる得ない。


病院から出ることなど出来ないし、外部への連絡だって出来ない。


入院なんて気楽でいいと思う人もいるかもしれないが、するや否やあっという間に社会生活から爪弾きにされる。


だから疲労にとても敏感で、そうなると何も出来なくなってくる。

ましてや私が挑戦しようとしていることなど、疲労せずに成し遂げるなんて不可能だ。


他人の感覚を知りたい。

みんなどれくらいの感覚で生きているのか知りたい。


少し目を離しただけで時間が恐ろしいくらい過ぎている。

何も出来ないまま2日が過ぎた。


私も休日勉強に時間を充てたい。

7時間くらい寝て、朝から大学の図書館に行って夕方まで勉強して買い物して帰りたい。

でも現実は2日前に家に帰ってきた状態のまま動けないでいる。


人と比べなくてもいいのに。

いきなり難しい勉強なんて出来るわけない。

努力でカバーし切れない能力値の差もある。


本来の目的である大学卒業を目指せるスケジュールにしよう。

早く真っ当になりたくて正社員登用まで考えていた。


この間までニートだったのに無理だろう。

アルバイトと両立できれば御の字だ。


お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。
クリックしていただけたら嬉しいです。
またのお越しをお待ちしております。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

もしこのブログを読んでいて、別のSNSから励ましの言葉をくれた人がいたとしたら、本当にありがとうございます。
(別のSNSで励ましのメッセージをいただいたけど、そちらのSNSでは励まされる覚えがない為)

誰だか分からないからこちらも負担を感じず、素直に励まされました。

下に書く内容は気にしないでください。

いただいた励ましは本当に素直に嬉しかったです。





なんとか休み休み一つ課題を終わらせた。

クオリティがいかがなものかわからないが、出さないよりは遥かにマシである。


このブログは実際に私と関わり合いがある友人知人は知らない。
以前に使っていたTwitterアカウントと連携させていた時期があるので、Twitterアカウントから知っているひとはいるかもしれないが、そもそもTwitterアカウントを直接関わりのある人達に教えていない。


偶発的に知った人はいるかもしれないが、ブログとリアルの人間関係は完全に切り離されている。


その為、誰かに心配して欲しいという思いは皆無である。


それがとても良い。
リアルな人間関係のある友人知人は、このブログを一切知らない為、ブログに何を書いても心配の連絡が来たりはしない。

また私も何も考えずに書くことが出来る。

友人知人の目に触れる所には愚痴や落ち込み、ましてや精神疾患に関しては書きづらいのだ。


何度も続けばウンザリされるだろう。


一人で解決するのが1番良い。


そもそも精神疾患を他人に解決する手立てなどない。
私の場合は特に。

辛いしんどいと訴えても、実際にバイトに行かなければならないのは自分であり、通学して課題提出しなければいけないのも自分である。

それらが解決出来なければ私には何の意味もない。

「ちょっとくらい休んだって大丈夫、自分が大切」という気休めの言葉を貰ったところで、自給労働者の私は確実に来月の賃金は減るのだ。

だからブログにありったけ吐き出して自分で解決を図るのが1番良い。

対処法についても真剣に考えるようになる気がする。

前はすぐ元夫に甘えて、期待通りの反応がないと怒ってしまい、問題の本質がズレていた気がする。

これはこれでいい。

もちろん人に頼って甘えて精神が安定し、動けるようになる人はそれがいいと思っている。
わたしにはその方法は解決にならないというだけの話で、否定ではない。



それはともかくとして、実際に身体が思うように動いてくれない…。
何か実際に体に病魔が巣食っているのではと思うほど身体が怠いのだ。

動けない。




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ