簿記の勉強が全く進んでいません。
というか悩んでいる。
辞めるという話ではなくて、少しだけ先延ばしにするか否かを。
だって大学の成績がいいとお金になるんだもん…!!
今回、給付型の奨学金に申し込んだけど、それは筆記試験があるから多分ダメ。
でも成績に基づいた書類選考は通ったから、それだけでもすごいと思うの。
ちゃんとやってたら通るだろうし、本当に大学にフルコミットしたら学費無料+儲かる、くらいの勢いで稼げる。
大学から40万くらい貰えるってすごくないか…?
年収40万上げるのってかなり大変なのに、勉強してるだけでプラス40万って。
もちろん早く簿記二級とって、近い将来の就職に備えるのはめちゃくちゃ大事だし、結果的に年収には直結する。
しかし大学の勉強頑張ってもらえる数十万をみすみす逃していいのか…。
院まで推薦で行けたりする特典付き。
どちらが将来的にプラスになるのか計算が難しい。
学費支払っている時点でマイナスはマイナスだし。
ただプラマイゼロむしろプラスまで持っていけたら普通にバイトだけより得だしなぁ。
大学の先生も「せっかく大学まで来たんだから、目的以外の事も楽しんでみたら?」とフィールドワークや飲み会に誘ってくださる。
そういうところから学会のバイト紹介してもらったり、色々繋がるんだよね。
毎日15分くらいずつやりながら、大学に専念してもいいような気がするなあ。
給付型の奨学金貰えるレベルじゃなければ、簿記に専念するんだけど。
贅沢な悩みだよね。
悩むわー。
というか悩んでいる。
辞めるという話ではなくて、少しだけ先延ばしにするか否かを。
だって大学の成績がいいとお金になるんだもん…!!
今回、給付型の奨学金に申し込んだけど、それは筆記試験があるから多分ダメ。
でも成績に基づいた書類選考は通ったから、それだけでもすごいと思うの。
ちゃんとやってたら通るだろうし、本当に大学にフルコミットしたら学費無料+儲かる、くらいの勢いで稼げる。
大学から40万くらい貰えるってすごくないか…?
年収40万上げるのってかなり大変なのに、勉強してるだけでプラス40万って。
もちろん早く簿記二級とって、近い将来の就職に備えるのはめちゃくちゃ大事だし、結果的に年収には直結する。
しかし大学の勉強頑張ってもらえる数十万をみすみす逃していいのか…。
院まで推薦で行けたりする特典付き。
どちらが将来的にプラスになるのか計算が難しい。
学費支払っている時点でマイナスはマイナスだし。
ただプラマイゼロむしろプラスまで持っていけたら普通にバイトだけより得だしなぁ。
大学の先生も「せっかく大学まで来たんだから、目的以外の事も楽しんでみたら?」とフィールドワークや飲み会に誘ってくださる。
そういうところから学会のバイト紹介してもらったり、色々繋がるんだよね。
毎日15分くらいずつやりながら、大学に専念してもいいような気がするなあ。
給付型の奨学金貰えるレベルじゃなければ、簿記に専念するんだけど。
贅沢な悩みだよね。
悩むわー。