アルバイト休んじゃった…。
どうしても朝動けない時がまだある。
でももう仕方ないと割り切ってる。
アルバイトである特権を活かして、もう休んでいる。
それでもフルタイムでひと月働けるようになったのだから、大進歩だし、もうあと一息だと思ってる。
今日は休んでしまったけど、挫けずに頑張る。
彼氏に心配かけたくないしね。
最近少し見かける、CPAラーニングの動画観てた。
税務の知識を少し教えてくれるので、とても勉強になる。
今のバイト先での業務は、単に「入力」である向きが強く、「税務」と言えるような事はしていない。
なので自主的に勉強するしかなく…。
CPAラーニングってすごいな。とても助かる。
そして、タイトルの件なんだけど、思いの外成績が良かったので、早期卒業制度もアリかなと考えている。
ただその場合は就職は先延ばしになる。
早期卒業制度は3年で大学を卒業する制度。
もちろん3年で単位を取得しきらないといけないので、就職はできない。
コロナの引き下げにより、オンデマンドもほとんどなくなってしまったし。
まあオンデマンドはそもそもあまり取りたくない。
私は向いてない。
どっちみち、要件的にGPAが3.5以上じゃないと審査して貰えないので、2年の前期頑張って3.5以上に引き上げる必要がある。
今3.43なので、そこまで絶望的な数字ではないと思うから、2年生の前期頑張ってみようと思う。
卒業が1年前倒しになるのと、大学院に1年早く進学出来るのは大きい。
そして学費1年分浮くのは大きい…。
それにずっとバイトなら、2〜3月の確定申告時期に、税務署の短期バイトなんかもいいかなと思うんだよね。
このままずっと入力だけやってても埒が明かないからさ。
教えて欲しいったって、私に知識がないから教えられないというのもあると思うし。
よし、頑張ろう!
どうしても朝動けない時がまだある。
でももう仕方ないと割り切ってる。
アルバイトである特権を活かして、もう休んでいる。
それでもフルタイムでひと月働けるようになったのだから、大進歩だし、もうあと一息だと思ってる。
今日は休んでしまったけど、挫けずに頑張る。
彼氏に心配かけたくないしね。
最近少し見かける、CPAラーニングの動画観てた。
税務の知識を少し教えてくれるので、とても勉強になる。
今のバイト先での業務は、単に「入力」である向きが強く、「税務」と言えるような事はしていない。
なので自主的に勉強するしかなく…。
CPAラーニングってすごいな。とても助かる。
そして、タイトルの件なんだけど、思いの外成績が良かったので、早期卒業制度もアリかなと考えている。
ただその場合は就職は先延ばしになる。
早期卒業制度は3年で大学を卒業する制度。
もちろん3年で単位を取得しきらないといけないので、就職はできない。
コロナの引き下げにより、オンデマンドもほとんどなくなってしまったし。
まあオンデマンドはそもそもあまり取りたくない。
私は向いてない。
どっちみち、要件的にGPAが3.5以上じゃないと審査して貰えないので、2年の前期頑張って3.5以上に引き上げる必要がある。
今3.43なので、そこまで絶望的な数字ではないと思うから、2年生の前期頑張ってみようと思う。
卒業が1年前倒しになるのと、大学院に1年早く進学出来るのは大きい。
そして学費1年分浮くのは大きい…。
それにずっとバイトなら、2〜3月の確定申告時期に、税務署の短期バイトなんかもいいかなと思うんだよね。
このままずっと入力だけやってても埒が明かないからさ。
教えて欲しいったって、私に知識がないから教えられないというのもあると思うし。
よし、頑張ろう!