両親(離婚してるのでそれぞれに)相談して、
満場一致で社会人入試がいいのではないか?という結論に辿り着きました。


うん、そうだね、これまでよりは現実的かな。
費用の面でも失敗しても一般入試よりは痛手が少ないし。


それに実際に現実に迷惑を被る両親の意見は無視できない😓


社会人入試の予備校の説明会行ってきます。


やりたい事やる+一般入試よりは多少堅実、とバランス取れてるかなぁと。


そっちの方向で考えが固まってきました。


その中で別で私の取りたいFPの資格などを取っていけたらなと。

もちろん社会人入試だってハードルが高いんですが、
社会人入試の場合は予備校も週一回で半年くらい。

なので、人より時間が使える私は多少有利。
予備校外の時間を勉強に当てられる。
(なめてるわけではないです、本当に)


働く事も出来るし。

うん、なんかスッキリしてきた。

FPの勉強も、「予備校始まる前に終わらせなきゃ‼️」ってすごく焦っていたけど同時並行できそう?かな?


また甘いと言われてしまうかもしれないけど😓

入学時期とかの問題が出てきてしまうけど、
そっちの方向で、って考え出したら腑に落ちてきた!!


こっちで検討してみます!!




お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。
クリックしていただけたら嬉しいです。
またのお越しをお待ちしております。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村