もう1箇所だけ予備校説明会行って、
決めようと思います。
新しいことを始めるという気概のみで、
のぼせ上がってないか、
盛り上がりすぎてないか、
本当にやり遂げられるのか、
自分の事を顧みながらよくよく考えようと思います。
ブランクがある人の受験は、
初年度のチャレンジは全部落ちたという話も聞きましたし💦
まともになりたいんですよね。
私は頭が悪いし常識を知らなさすぎる💦
映画とか本とか新聞読んで、
一般教養を身につけようとしたり、
資格勉強しようとしたり。
でも映画と本はともかく、新聞に至っては、
読むことすら出来ない…!
文字列として追う事は可能ですよ?もちろん。
でも意味を理解して読む事は出来ない。
将来就きたい仕事、学びたい事、一般教養、常識的な基礎学力、諸々含めると、大学で学んだ方が早いのではないかと…。
あと単純に大学行きたいというのはあります。
で、私の事なので、このモチベーションがずっとは続かないと踏んでおります。
さすがに私だけに限った話ではないと思いますが。
始まりはどうしても盛り上がりますよね。
モチベーションが高くなくとも、
続ける事を目標にしなくては。
FPの勉強やってますが、
今のところなんとか毎日やれてます…。
テキスト一辺倒ではなく、YouTube、関連書籍、問題アプリなど使いながらやってます。
とにかく取り掛かるまでのハードルをさげてます。
きっちり机に向かわなきゃ!と思いがちなんですけど、最悪ベッドで寝転がりながらでも、
とにかく取り掛かる!!始めさえすればなんとかなる!と思って毎日やってます。
眠い時は15分仮眠したり。
今のところないですが、最悪お金関係の書籍を読むだけでもOKにしようと思って、ブックオフで5冊くらい買ってきました。
普通に全部読んじゃってて足りないんですけど💧
引き続き頑張るぞ!
お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。
クリックしていただけたら嬉しいです。
またのお越しをお待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村
決めようと思います。
新しいことを始めるという気概のみで、
のぼせ上がってないか、
盛り上がりすぎてないか、
本当にやり遂げられるのか、
自分の事を顧みながらよくよく考えようと思います。
ブランクがある人の受験は、
初年度のチャレンジは全部落ちたという話も聞きましたし💦
まともになりたいんですよね。
私は頭が悪いし常識を知らなさすぎる💦
映画とか本とか新聞読んで、
一般教養を身につけようとしたり、
資格勉強しようとしたり。
でも映画と本はともかく、新聞に至っては、
読むことすら出来ない…!
文字列として追う事は可能ですよ?もちろん。
でも意味を理解して読む事は出来ない。
将来就きたい仕事、学びたい事、一般教養、常識的な基礎学力、諸々含めると、大学で学んだ方が早いのではないかと…。
あと単純に大学行きたいというのはあります。
で、私の事なので、このモチベーションがずっとは続かないと踏んでおります。
さすがに私だけに限った話ではないと思いますが。
始まりはどうしても盛り上がりますよね。
モチベーションが高くなくとも、
続ける事を目標にしなくては。
FPの勉強やってますが、
今のところなんとか毎日やれてます…。
テキスト一辺倒ではなく、YouTube、関連書籍、問題アプリなど使いながらやってます。
とにかく取り掛かるまでのハードルをさげてます。
きっちり机に向かわなきゃ!と思いがちなんですけど、最悪ベッドで寝転がりながらでも、
とにかく取り掛かる!!始めさえすればなんとかなる!と思って毎日やってます。
眠い時は15分仮眠したり。
今のところないですが、最悪お金関係の書籍を読むだけでもOKにしようと思って、ブックオフで5冊くらい買ってきました。
普通に全部読んじゃってて足りないんですけど💧
引き続き頑張るぞ!
お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。
クリックしていただけたら嬉しいです。
またのお越しをお待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (8)
続くか続かないかを考えていたら何も変わらないけど、やってみたらそれだけでも前進。やってみて、精一杯頑張って、それでも続かない時はまた考えればいいと私自身は思います。
ミー様
コメントありがとうございます😊
なるほど‼️
ありがとうございます😊
0か100かで考えてしまっていました‼️
そうですよね、途中で辞めたとしても残るものは0ではないし、無理だったらやめればいい話ですもんね‼️
ありがとうございます😊
チャレンジし易くなりました✨✨
せっかく恵まれた環境で甘やかして貰って生きてるんだからもう少し将来のこと考えた方いいよ
あ様
コメントありがとうございます😊
将来的にお金に関わる仕事に就きたいと考えていて、FPや簿記の資格を取りたいんですよね。
基礎学力がない状態で独学で取るよりも、経済学部か商学部でお金に関する事をより深く学びつつ資格取りたいなぁと考えてました。
あと高校があまりいいところじゃなかったので、大学に通ってもう少し常識的な基礎学力や教養を身につけたいなと思ってます。
恵まれた環境で甘やかされてるというのはおっしゃる通りで、そこは私も感謝しかないです。
なので逆に好きな事やろうかなという更なる甘ったれた考えなのですが、おっしゃる通り将来の見通しはかなり甘い方なので気をつけたいと思います🙇♀️
それでも、チャレンジしようとするその気持ちは凄いと思います。
考えてるのは大学だけですか?専門学校とかでは駄目なんでしょうか?選択肢を広げるのもありではないかと思いました。
あと、新聞が読めるようになりたいというのに大学は関係ないと思います。
大学生でも、新聞が読めない人は沢山いますし…
社会人になってから学んで読めるようになったりしますし…
人それぞれだと思います。
でも、主さんが大学出れば読めるようになると言うならそれもありだとは思います。
頑張り続けるのは、心身共に擦り減りますから適度に頑張ってください。
むぎ様
コメントありがとうございます😊
選択肢を広げるという視点には至ってませんでした!
ありがとうございます🙇♀️
馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれませんが、単純に大学に憧れがあります。
やり残した事というか…。
すみません、ブログが言葉足らず過ぎました💧
あれでは、大学行く=新聞読める、に見えますね😓
少し修正しました。
諸々含めてやりたい事が詰まってるかな、という考えでした💦
アドバイスありがとうございました🙇♀️
お金と時間がもったいなさすぎ。笑
メンヘラ様
コメントありがとうございます😊
時間とお金、もったいないですかね?😓
でもこれからまた普通に働いて、過ごしていくのは堅実で賢いとは思いますが時間を有意義に使えてるかどうかはまた別かなぁと思います。
メンヘラ様は何が有意義な時間とお金の使い方だと思いますか?🤔
コメントありがとうございます🙇♀️
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。