貯金用口座のお金はすぐおろすくせに、タンスの中の小銭貯金は使わずせっせと貯めている。
小銭貯金があるととても便利で、会費などで細かい額を予め用意しなくてはならない時にわざわざ崩しに行かなくていいし、「いざとなれば少しばかりの小銭貯金もあるし!」という安心感にも繋がる。
タンスの中に少しばかり隠し持っている貯金をご紹介。
・まず、衣装ケースの奥に2万円。
「あっ!!こんな所に2万円あるっ!!ラッキー♪」っていう、棚ぼた気分を味わいたくて、衣装ケースの奥に2万円入れているのだが、覚えてしまっていて特に意味がない…。
・お財布の中に呼び金・見せ金として2万円
お財布の中にリッチに2万円入れっぱなしで無いものとして生活している。
ピンチの時に使っちゃわない生活に慣れてきた。
・500円玉貯金
10万円貯まる、缶切りがないと開けられない貯金箱に500円玉貯金をしている。
多分もう25,000円くらいは貯まったんじゃないかな!!(希望的観測)
前も缶切りがないと開けられない貯金箱に500円玉貯金をしていたのだが、挫折して開けてしまった。
その時は30,000円くらい貯まっていた。
・50円玉貯金
500円玉貯金は、給料日前などは出来ない。
給料日直後や、ボーナスが出た後などにしか出来ないので、貯まるのが遅い。
もっと気軽に出来て、貯まった感があるものはないかなーと思い、50円玉貯金を始めた。
1日1枚50円を貯めるだけで、1年後には18,250円になる!
すごくない?
6/28から開始していて、毎年1年毎に通帳に移しにいく予定。
1日1枚ではなく、50円玉が出たら使わず取っておいてたくさん貯めているので、18,250円以上貯まると思う。
楽しみ。
・小銭貯金
この小銭貯金は、家に帰ったら必ず10円以下の小銭は全て入れるルール。
以前は、毎日お財布の中に残っている小銭を全て入れる小銭貯金をしていたが、あっという間にお金がなくなるので、10円以下にしている。
しかし、気まぐれで5,000円札入れたりもするので、そこそこ貯まる。
缶いっぱいに貯まったら通帳に移しにいく。
前回は30,000円弱だった。
何故かあっという間に無くなったな…この30,000円…。
「ご褒美だー♡」って一気に使ってしまわないよう気を付けないと…。
まだまだ缶の1/5も貯まっていない。
・ポイントを商品券に換えて、更に金券ショップで換金した9,700円
ポイントをちまちま貯めて、商品券に換えて、更に金券ショップで変えた9,700円があるのだが、あっという間に無くなってしまいそうで、とりあえずタンスの中に入れている。
何故か預金通帳に移すとあっという間になくなる私の不思議…。
・夫婦で月5,000円ずつ貯めてる貯金
5,000円ずつ夫婦で貯金している。
夫の唯一の貯金…。
というわけで、おおよそのタンスの中に50,000円くらいありそう!
貯金額に記載していない、ちまちま小銭貯金たちでしたー。
50円玉貯金はオススメですぞ。
↓実家に帰ったらお財布の中のお金を全て入れるルールの実家用貯金箱♡
あちこちにちまちま貯めるのが好きだ。
お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。
クリックしていただけたら嬉しいです。
またのお越しをお待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村
小銭貯金があるととても便利で、会費などで細かい額を予め用意しなくてはならない時にわざわざ崩しに行かなくていいし、「いざとなれば少しばかりの小銭貯金もあるし!」という安心感にも繋がる。
タンスの中に少しばかり隠し持っている貯金をご紹介。
・まず、衣装ケースの奥に2万円。
「あっ!!こんな所に2万円あるっ!!ラッキー♪」っていう、棚ぼた気分を味わいたくて、衣装ケースの奥に2万円入れているのだが、覚えてしまっていて特に意味がない…。
・お財布の中に呼び金・見せ金として2万円
お財布の中にリッチに2万円入れっぱなしで無いものとして生活している。
ピンチの時に使っちゃわない生活に慣れてきた。
・500円玉貯金
10万円貯まる、缶切りがないと開けられない貯金箱に500円玉貯金をしている。
多分もう25,000円くらいは貯まったんじゃないかな!!(希望的観測)
前も缶切りがないと開けられない貯金箱に500円玉貯金をしていたのだが、挫折して開けてしまった。
その時は30,000円くらい貯まっていた。
・50円玉貯金
500円玉貯金は、給料日前などは出来ない。
給料日直後や、ボーナスが出た後などにしか出来ないので、貯まるのが遅い。
もっと気軽に出来て、貯まった感があるものはないかなーと思い、50円玉貯金を始めた。
1日1枚50円を貯めるだけで、1年後には18,250円になる!
すごくない?
6/28から開始していて、毎年1年毎に通帳に移しにいく予定。
1日1枚ではなく、50円玉が出たら使わず取っておいてたくさん貯めているので、18,250円以上貯まると思う。
楽しみ。
・小銭貯金
この小銭貯金は、家に帰ったら必ず10円以下の小銭は全て入れるルール。
以前は、毎日お財布の中に残っている小銭を全て入れる小銭貯金をしていたが、あっという間にお金がなくなるので、10円以下にしている。
しかし、気まぐれで5,000円札入れたりもするので、そこそこ貯まる。
缶いっぱいに貯まったら通帳に移しにいく。
前回は30,000円弱だった。
何故かあっという間に無くなったな…この30,000円…。
「ご褒美だー♡」って一気に使ってしまわないよう気を付けないと…。
まだまだ缶の1/5も貯まっていない。
・ポイントを商品券に換えて、更に金券ショップで換金した9,700円
ポイントをちまちま貯めて、商品券に換えて、更に金券ショップで変えた9,700円があるのだが、あっという間に無くなってしまいそうで、とりあえずタンスの中に入れている。
何故か預金通帳に移すとあっという間になくなる私の不思議…。
・夫婦で月5,000円ずつ貯めてる貯金
5,000円ずつ夫婦で貯金している。
夫の唯一の貯金…。
というわけで、おおよそのタンスの中に50,000円くらいありそう!
貯金額に記載していない、ちまちま小銭貯金たちでしたー。
50円玉貯金はオススメですぞ。
↓実家に帰ったらお財布の中のお金を全て入れるルールの実家用貯金箱♡
あちこちにちまちま貯めるのが好きだ。
お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。
クリックしていただけたら嬉しいです。
またのお越しをお待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。