50円玉貯金を毎年6月の終わりからしている。


買い物などで50円玉が出来たら、その都度避けておいて、帰ってから移す。


結構50円玉って出るのね。


500円貯金だとなかなか勇気がいる。


しかし50円だと、気楽に貯められる。


そして10円とかより貯まる額が大きい。



これを1年続け、1年後に入金、を繰り返している。
1万円以上たまる。

そして、私の密かな小銭貯金は50円玉だけではないのだ。


缶切りが無いと開かない貯金箱に500円玉貯金もしている。


テーマパークの缶に小銭貯金。
↑この小銭貯金は、1円〜100円までないまぜで貯めてる。

会社の会費などでちょうど用意する必要がある時などにもとても便利!!


そして実家にも同じように小銭貯金。

小銭貯金といいつつ、千円札も入れているので、結構貯まっているのではないかしら?



そしてへそくりの5,000円をタンスの奥に入れてある。


存在を忘れてた時にたまたま見つけて「ラッキー♪」ってやりたいんだけど、もうバッチリ覚えている…。



これらが総額いくら位になるのかなー?

全く想像がつかないな。


テーマパークの缶に貯めている小銭貯金が、あとそろそろで満杯になりそうだから楽しみなのだ。


満杯になったら貯金して、リセット。


また満杯になるまで貯めるんだ。



話が変わるけど、ティアーレというコンタクト装着用目薬がとっても良い。


長年、眼精疲労に悩まされていた。


というのも、カラコンのせいなんだけど。


目は疲れて頭痛になるし、度数を上げても目が霞んで見えなくなるし、目やにもすごかった。



しかし、ティアーレをさし、コンタクトに一滴落としてから装着すると、ゴロゴロ感ゼロな上に、眼精疲労が起こりにくい!!!!

びっくり!!!!


いつも充血気味の目も良くなった。



嬉しい…。


今日、ティアーレを使わずにカラコンを入れ外出した所、目やには出るし、眼精疲労で頭は痛くなるし、そのおかげでティアーレの良さに気付いた。


これはすごいぜ…!







お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。
クリックしていただけたら嬉しいです。
またのお越しをお待ちしております。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

IMG_1854