ちょっと雑談を…。
私は「食べるの大好き!美味しいもの大好き!」
というタイプではないのだけど、食への好奇心は旺盛な方だと思う。
「毎回美味しいもの食べたい!」というわけではないので、ご飯がお菓子だったり、カップラーメンでも全然OK。
だけど、知らないものを食べたりするの大好きだし、
興味津々。
むしろ、食への好奇心旺盛で良かったな〜と思う。
そのおかげで、海外の食事に興味を持ち、
また同じく好奇心旺盛な友達のおかげで、
トルコ料理やタイ料理やメキシカン、韓国料理など、
割と何でも食べられるようになった。
前世日本人じゃないんじゃないかって程、
日本食より海外の食事が好き。
海外は香港とスペインしか行ったことがないので、
全部が全部本場で食べたわけではないが、
輸入食材店で手に入る輸入品大好き!!
しかし香港は、味は大丈夫だったが、
何かが合わなかったのか、旅行中ずっと
お腹を下し続けていたのが残念。
なのであまり食べられなかった。
でも香港の、日本ではあまりないぶりっぶりに
エビが詰まった海老ワンタン?や濃厚すぎるミルクティーは本当に美味しかった。
そしてスペイン料理…!!!!
スペイン料理は本当に合っていて、
何が良かったって、毎食必ず、生ハム、チーズ、オリーブが前菜で出てくること!!!!!
そして、肉!!!!という食事。
本当に美味しかったなあ。
生ハム、チーズ、オリーブは延々と食べられる。
さすがにボリュームには付いていけなかったのが惜しかった。
ものすごくボリューミーだったが、
毎度生ハム、チーズ、オリーブが食べられるのが
たまらなく嬉しかった。
日本ではそういう前菜無いからね。
うちは親もそんなに食についてあれこれ食べてみよう、というタイプではなかったので、多国籍料理屋などは行ったことがなく、全部自分で味覚を開拓していった。
なので、私は食べられるけど親は無理というか、
食べたことない物がたくさんある。
海外のクセの強いものは何でも美味しい…。
チーズや生ハムやオリーブなんかは筆頭だし、
パクチーやしこたまスパイスを使ったケーキや、
トリュフ塩…。
トリュフ塩でおにぎりを食べるのなんかサイコー。
(海外ではそんな食べ方しないだろうけど)
私はとにかく激辛が好きなので、
海外の辛い料理はむせるほど辛いので大好き。
日本で作られてる辛いものは限度があるが、
海外は辛過ぎて食べられない位の物も多々あって、
それが好き。笑
逆にお漬物や梅干しなんかが食べられない…。
酢の物全般苦手だし…。
お米も食べなくて平気だし、
多分前世日本人じゃない。笑
お米は炊くのが面倒なのと、
ダイエットの為にもうしばらく食べてないな…。
あー、食の好みだけは夫と一致していたかったなあ。
もちろん夫は変わった物一切ダメだし、
家でパクチーを食べる事を禁じられている…。
海外でそんなパクチーの食べ方はしないらしいが、
私はパクチー山盛り食べるタイプ。
アボカドとパクチーを塩と胡椒とオリーブオイルで
食べるサラダが大好物。あぁ、食べたい…。
最近はゲテモノにも興味がある。
無印で販売されている、こおろぎせんべいが
食べたいのだけど、ネット通販のみで、
ずっと売り切れている…。
好きなもの食べてればいいと思うので、
ゴリ押しはしないけれど、変わった物食べてみるのおすすめですよ!
海外美味しいものたくさんある〜。
ああー、パクチー食べたい。
お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。
クリックしていただけたら嬉しいです。
またのお越しをお待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村
私は「食べるの大好き!美味しいもの大好き!」
というタイプではないのだけど、食への好奇心は旺盛な方だと思う。
「毎回美味しいもの食べたい!」というわけではないので、ご飯がお菓子だったり、カップラーメンでも全然OK。
だけど、知らないものを食べたりするの大好きだし、
興味津々。
むしろ、食への好奇心旺盛で良かったな〜と思う。
そのおかげで、海外の食事に興味を持ち、
また同じく好奇心旺盛な友達のおかげで、
トルコ料理やタイ料理やメキシカン、韓国料理など、
割と何でも食べられるようになった。
前世日本人じゃないんじゃないかって程、
日本食より海外の食事が好き。
海外は香港とスペインしか行ったことがないので、
全部が全部本場で食べたわけではないが、
輸入食材店で手に入る輸入品大好き!!
しかし香港は、味は大丈夫だったが、
何かが合わなかったのか、旅行中ずっと
お腹を下し続けていたのが残念。
なのであまり食べられなかった。
でも香港の、日本ではあまりないぶりっぶりに
エビが詰まった海老ワンタン?や濃厚すぎるミルクティーは本当に美味しかった。
そしてスペイン料理…!!!!
スペイン料理は本当に合っていて、
何が良かったって、毎食必ず、生ハム、チーズ、オリーブが前菜で出てくること!!!!!
そして、肉!!!!という食事。
本当に美味しかったなあ。
生ハム、チーズ、オリーブは延々と食べられる。
さすがにボリュームには付いていけなかったのが惜しかった。
ものすごくボリューミーだったが、
毎度生ハム、チーズ、オリーブが食べられるのが
たまらなく嬉しかった。
日本ではそういう前菜無いからね。
うちは親もそんなに食についてあれこれ食べてみよう、というタイプではなかったので、多国籍料理屋などは行ったことがなく、全部自分で味覚を開拓していった。
なので、私は食べられるけど親は無理というか、
食べたことない物がたくさんある。
海外のクセの強いものは何でも美味しい…。
チーズや生ハムやオリーブなんかは筆頭だし、
パクチーやしこたまスパイスを使ったケーキや、
トリュフ塩…。
トリュフ塩でおにぎりを食べるのなんかサイコー。
(海外ではそんな食べ方しないだろうけど)
私はとにかく激辛が好きなので、
海外の辛い料理はむせるほど辛いので大好き。
日本で作られてる辛いものは限度があるが、
海外は辛過ぎて食べられない位の物も多々あって、
それが好き。笑
逆にお漬物や梅干しなんかが食べられない…。
酢の物全般苦手だし…。
お米も食べなくて平気だし、
多分前世日本人じゃない。笑
お米は炊くのが面倒なのと、
ダイエットの為にもうしばらく食べてないな…。
あー、食の好みだけは夫と一致していたかったなあ。
もちろん夫は変わった物一切ダメだし、
家でパクチーを食べる事を禁じられている…。
海外でそんなパクチーの食べ方はしないらしいが、
私はパクチー山盛り食べるタイプ。
アボカドとパクチーを塩と胡椒とオリーブオイルで
食べるサラダが大好物。あぁ、食べたい…。
最近はゲテモノにも興味がある。
無印で販売されている、こおろぎせんべいが
食べたいのだけど、ネット通販のみで、
ずっと売り切れている…。
好きなもの食べてればいいと思うので、
ゴリ押しはしないけれど、変わった物食べてみるのおすすめですよ!
海外美味しいものたくさんある〜。
ああー、パクチー食べたい。
お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。
クリックしていただけたら嬉しいです。
またのお越しをお待ちしております。

にほんブログ村

にほんブログ村